SJ10日記(実験中)

C.D.I.自作に挑戦18
 
2005/06/07

 ECUでは自作C.D.I.動作しませんが、MSDなんかも動作しません。スズキのF6A系統は、ECU内にパワートランジスタを内蔵しているため、ECUからの点火信号をそのままMSDに入力すると最悪ユニットを破損することになります。また、MSDは4.6.8気筒用に設計されているので、特に低回転域でのマルチスパーク制御は3気筒ではうまく機能しないようですね。

 昨年から少しずつ"131_111" さまにご教示いただいたECUだまし部分について載せます。

 "131_111"  どの形式(車種形式)を教えていただければ、チョット考えさせてください。EPIからイグナイタ周辺の回路があれば、もっともっと楽ですけど(汗)点火パルスを他の部品が使用していますので、抵抗だけではダメです。
 簡単に作るならこれが一番確実です。巻きが粗いとか、はダメですが。
抵抗&ダイオードがかなり熱持ちますので、リード線を切らず小さくコイル上に巻いて放熱を手助けしてください。
 

 

 "131_111" 例の回路は、SWひとつで純正で走れるというのが味噌なんです。一目でL(コイル)分はそのまま純正回路に割りこませるように…。そういった設計者の想いが伝わってくるので、私の一押しアイテムなんです。

TORYさんの、この回路図でよろしいでしょうか?。○○無線タイプにするとこんな感じです。2次側は電気というかパルスあればいいので、1次側の2/3巻きで太さは髪の毛ぐらいかな?。

 

 うーむ。実は私、この回路図の意味がよくわかりません(汗)。と、いいますのも、以前教えて頂いたときもそうなのですが、図がトランスやコイルというのは当然わかるのですが、いつも型番のはっきりしている既製品を組むことしか知らないため、この図を見てもその完成イメージが湧きません。

 電気のことを偉そうに書いておりますが、前の職で無線整備の仕事をしていたから多少電気の流れについて理解しているだけで、部品の構成などは予想の範囲を全く出ないからなんです。ですので、トランス巻きについてもTさんの実物を見て初めて理解したと・・(汗)。私この部分はホントに初心者ですので、多分実物の写真か、よほど詳細の図解くらいみないかぎり無理かも・です。それぞれの部品にしても、品番もしかりです。
 以前教えて頂いたときも結局「・・?」でした(汗)。申し訳ないのでそれ以上聞けませんでしたが(^^;。

 
"131_111" 大体わかりました。コイル実物、寸歩読めるか微妙ですが芯線太さは参考になるかも。線径はノギスにて、1次側0.4o、二次側0.2oです。


 
(早速写真を送っていただきました)

"131_111" お送りしましただましでちょと気づきまして…、下方左側ですが正規CDI回路はそのままで、bの線にダイオードを割り込ませるんじゃないかなって気づきましたので。



 ありがとうございます。了解しました。トランスの巻き線数が判明しない限り当分出来そうにありませんが・・。製品を購入してみようかなと思っています。

"131_111" S氏にも巻き巻き検証依頼中です。たぶん2.5〜3往復までが限界だと思うので、ボビンサイズと線径から。30×6=180ですがそこまでも要らないと思いますよっ、120回ぐらいではないでしょうか?、お試しあれ。
 
"131_111" 手巻きしてみましたので試していただけませんか?。
1次:0.5o×3往復≒180  0.5Ω  (0.4o 4.5Ω)
2次:0.2o×1往復≒150  5.9Ω  (0.2o 3.2Ω) 
 ※( )は三田無線Puls−Tdataです。
巻き順序は2次巻いて1次ですが、どっちが1次基準かっていわれると説明できません(あぅ)。 

 


 ありがとうございます。ボビンの型番など全く不明なので、大須に行ったときに探してみます。
今出張中の身です。もう3週間にもなってますが(T_T)。2005/02/20

 

・・この後は期待して続報を待って頂きたい・・。(でもいつになるか不明)

 こちらに市販のC.D.I.で実験した インプレッションページを掲載しています。

 

 この続きではありませんが、こちらでmiyaharaさまがECU動作のC.D.I.を研究されています。
 私よりもずっと論理的(汗)なのでおすすめです。

CDI始末記・ECU対応CDI完成

 

  前のページへ

  トップに戻る

inserted by FC2 system